「ほじほじ。金ないけど、なんかしてぇな〜。心が荒むわ〜。ほじほじほじ」と、鼻くそほじりながら情報収集をしていたら「チェアリング」なるものを発見。なにやら外でチェアに座って酒を飲むだけのアクティビティらしい。自然のパワー大好き、酒大好きな僕としては、この時点で「なにこれ?100点やん。」ってなったので、さっそくチェアリングを初めました。
晴れた日に広めの公園に出かけてチェアに座った瞬間に「あ、コレめっちゃいいわ。」って感じで一発でチェアリングの虜に。なので、チェアリングをしながらチェアリング素晴らしさをぶちまけます。裸足です。
NOGUのグッドミュージック紹介

チェアリングとは?
チェアリングというのは、携帯できるチェアを持って出かけて、好きな場所に座って、ゆったりした時間を楽しむアクティビティ。2016年頃に酒好きライターのパリッコさんとスズキナオさんにより開発されたアソビらしく、海やら山やら公園やらで、ただただ好きな場所に座って酒を飲むというのが始まり。どこでも酒場的な。そのチェアリングがコロナ禍でイベントなどが自粛される状況の中、お手軽にアウトドア気分が楽しめるということで注目されていて、ジワジワとチェアリング人口が増えてきているそうです。ありがとう、パリッコさんとスズキナオさん。おかげで僕の幸せがひとつ増えました。
チェアリングのルールと心得はこんな感じ
パリッコ氏、スズキナオ氏が定義するチェアリングのルールは以下のような感じ。
- 折り畳みイスを持参し、好きな場所に座る
- 荷物が多いとキャンプに近づくので手軽な装備で
- 食べ物、酒やつまみは現地調達が望ましい
- 迷惑をかけないようにモラルやマナーは守る
- 付近の方、公園の利用者の方に威圧感を与えない
- ゴミは持ち帰る
チェアリングは社会的なルールやモラルは守って、紳士的な心持ちで楽しみましょうということですね。
公園のベンチやレジャーシートにはない、チェアリングならではの心地よさ
知り合いにチェアリングをおすすめしてるんだけど、いつも「チェアリング知ってる?好きな場所に座って楽しむんだよ最高だよ!」と絶望的なプレゼン力と、アホ丸出しの説明しかできないので「座るならその辺にあるベンチに座ったらええやんけ?なめとんのかコラ!」と言われます。なので、始祖パリッコ神のお言葉をお借りすると、こうです。
「ベンチとアウトドアチェアでは、まず座り心地がぜんぜん異なるんです。ベンチだと数十分でお尻が痛くなることもありますが、アウトドアチェアなら1時間は余裕で座ってられます。あとは、自分で座る場所を決められるので、自分だけのスペースを見つけられる楽しさがあります。ベンチは動かせられませんから。
そういう意味ではレジャーシートもいいんですけど、風が強いと飛んでいったり、地面が近いのでお尻が冷たかったりしますし、荷物をシートの上にどんどん広げちゃうから気軽に移動しづらいんですよね」
https://www.mizuno.jp/outdoor/aquablock_column03/
その日その時の気分や天気。太陽の高さ、風当たりなどを感じながら、ベストな座り心地と居心地を追求できる。トータル的な心地よさを探す楽しさがチェアリングにはあるんですね〜。
チェアリングの楽しみ方はいろいろ!結論、「あなたの好きにすればいい」

「そんで?チェアに座って、何が楽しいんや?いてまうぞゴルァ!」となりますよね。わかります。落ち着いてください。チェアリングの楽しみ方はいろいろ。その日の気分でやりたいことをやっちゃいましょう!
- 食事や酒を飲む〈外での飲食は、なんかうまい!〉
- 鼻くそほじる
- 読書〈kindle Unlimitedが荷物にならずに便利〉
- 音楽、映画観賞〈VOD契約しといたら、マジで一日過ごせる〉
- 昼寝
- ギターとか楽器を弾いても良さそう
- カメラとも相性よさそう
- ブログ、日記、ジャーナリング
- PCで仕事(したくない)
- なにもしない〈時の流れを感じながら、たたずむ〉
- 早朝チェアリング、ナイトチェアリングもあり
- 公園、河川敷、海、山、川、ガレージ、なんなら家の中でもOK、好きなところに座ろう
- ひとりでも、カップルでも、家族でも良いよ
チェアリングの良いところ
チェアリングをしてみて感じた、いいところをザザッとまとめるとこんな感じ。
お金をかけないでも特別な時間になる
極論、必要なのはチェアだけ。しかも、安いモノならホームセンターで1000円程度から買える。ランニングコストがかからないのでコスパが良い!そんでもって、思いついた時にちゃちゃっとできる。ちょっと出かけてチェアに座ってくつろぐだけで、なんでもない一日の中でも、ちょっとだけ特別な時間になる。すごい。
手軽で身軽だから思いついたときにサッとできて、心理的なハードルが低い
キャンプのようにあれもこれも用意しなくて良いのは本当にラク!気が向いた時に、折りたたみチェアをリュックにサッと入れてレッツゴー!です。手軽なのはチェアリングの素晴らしいところ。
リラックス効果がハンパない
外の新鮮な空気を吸って太陽の光を浴びる。自然に触れることでものすごいリラックス感が得られるのです。ストレスが解消されて気分が晴れやかになる。チェアリングしながら仕事できたら、理不尽な依頼がきてもきっと許しちゃう。
まとめ:チェアリングは最高のアクティビティぞ

まとめると、チェアリングは最高なアクティビティと言うことです。手軽さと自由さのバランスが良いのがチェアリングの魅力。そして、ポテンシャルの高さがすごいよね。自分で自分なりのチェアリングの楽しみ方を見つけられるのが最高にそそる。
まずは、ただただ自然の中でチェアに座って時間を過ごすだけでも良いです。ものすごい多幸感がある。脳内メモリがドバーッと開放されて、心がニュートラルな状態になる。それだけ毎日情報にまみれた生活をしているんだなーと思ったり。こうした「何にもしない時間」を大切にしていきたいですな。
日々に疲れている人やマンネリしている人は、チェアリングでちょびっとだけ日常を離れてみたらいい。とっても価値のある時間になると思うよ。
ちなみに僕の装備はこんな感じ


ムーンレンスの折りたたみチェアを使ってます。3000円以下でお手頃、約900gという軽さ、座り心地も全然良いです。耐荷重150kgだからマツコデラックスが座っても大丈夫。スペックに対してのコスパは最強だと思う。

KLIPPANのウール大判ストールは使い勝手が良い。肌寒い時に背もたれから座面まで敷いたり、膝掛けにしたり。触れてるところがポカポカとして、リラックス度30%アップって感じです。

コーヒーやお茶の時は、klean kanteenの保温保冷ボトル。いつまでも温度を保ってくれる。めちゃ頑丈だし、デザインがカッコ良くて好き。

水の時はKINTOの300mlウォーターボトル。邪魔にならないサイズ感と、やわらかいデザインがお気に入り。