みなさん最近話題の「バズレシピ」ってご存知でしょうか?
バズレシピは、料理研究家リュウジという料理のおにいさんが
Youtube動画や、ブログ、書籍で紹介しているレシピのこと。
これが、どれもめちゃくちゃ簡単でバチクソ美味しいんですよ。
僕は、たまたまYoutubeにでてきたバズレシピに出会って、
料理が好きになったと言っても過言ではない…
僕のレパートリーはバズレシピに頼り切りです。
で、この記事は
そのバズレシピの動画で紹介されていた「至高のとり天」を作ってみたところ
これも大ヒットだったので、
思わず2週間連続で食べちゃったってだけの話です。はい。
100g68円の鶏胸肉がとんでもなく柔らかい最高の逸品に
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) September 6, 2021
【至高のとり天】
胸肉350gは1.5cm幅に切り白だし大1、酒大1、おろしにんにく1片、同量のおろし生姜に数十分常温で漬け
薄力粉大3、片栗粉大2、塩小1/4、炭酸水大4混ぜた衣にくぐらせ、中火で揚げ完成!
塩レモンか白だし薄めたつゆでどうぞ! pic.twitter.com/fyrQ1Zd84H
料理上手じゃなくても簡単に作れる
バズレシピのいいところは、難しいことは一切しないし、特別な調味料もほぼ使わないこと!
詳しい作り方は、バズレシピのブログかYoutube動画をご覧ください。
以下、どれくらいできるかを雰囲気で紹介します。

白だし、酒、にんにく、生姜を入れたら揉み込んで20分くらい常温放置。
個人的には鶏肉の皮がない方が好みでした!(カロリーも抑えられますよ)

肉を放置している間に、衣を作ります。
薄力粉、片栗粉、塩をいれて炭酸水で伸ばす。
ノーマル炭酸水かと思って買ったカナダドライのトニックウォーターが、
飲み物としてリピ買いしたいくらいうまかった。
ナイスな発見でした。


衣をたっぷりとつけて

揚げるだけ〜

出来上がり!
外はサクサク、中はふんわりで
めちゃくちゃうまいです。
とり天がむね肉を一番美味しく食べる方法かもしれないです。本当に。
肉があまり好きじゃない3歳の息子も喜んで食べてくれましたよ!
いろんな味の冒険を楽しめる
初回は、レシピで紹介されている通り、
白だしの天つゆで食べました。
和風で美味しかったですよ。やっぱリュウジさんすげーなー!
って思いながらいただきました。
レモン汁をかけて、サッパリさせてもビールが進みそう!
で、2週目はですね。
新たにふたつの味にチャレンジしてみました。
ひとつ目は、チリソースでトライ。
これはこれでアリ!甘辛が合う。
メインというよりは、味変したい時にいい感じ。
ふたつ目は、トリュフ塩。

絶品です。
揚げたてのとり天にサラッとトリュフ塩をまぶせば、もう至高の至高です。
トリュフドーピングで5倍増しくらいに美味しく感じます。
人間の味の決定は嗅覚が80%で味覚が20%だそうです。
鼻をつまんだら味がわからなくなるアレですね。
だから「トリュフ塩をかければなんでもうまい説」はありそうだけども。
でも、てっとり早く幸せを感じられるから最高です。
トリュフ塩。お前がナンバーワンだ。
まとめ
バズレシピの「至高のとり天」は簡単に作れて、めちゃくちゃ美味しいからおすすめですよ〜!
和洋中と幅広く対応できるところが良くて、
ソースバリエーションをいくつか用意してホームパーティメニューにしても良さそうです。
このとり天はポテンシャルがすごいので来週も作るかもしれません。
次はだいこんおろしにポン酢かなぁ〜!
バーベキューソースも試してみよう!とかとか….
考えるだけで楽しいですね。みなさんもぜひ試してみてください!
そして良い組み合わせがあったら教えてください。
そんな感じで、美味しく楽しい夕食となりました。ごちそうさまでした。


