今月の取り留めのない「あれこれ」を集めた記事です。
エアコンの排水ホースに防虫キャップをつけた
先日、業者さんにエアコン掃除をしてもらったらエアコン内部に虫の糞が結構あったみたいで「排水ホースから虫が侵入する場合があるから、排水ホースに侵入防止キャップしたらいいですよ」と教えてもらったので100均一でゲットして装着しました。

セリアで4種類くらいありました。ホースの直径の対応サイズが書いてありましたが、テキトーに購入。

1台目の装着前はこんな感じ。ここにキャップをブッ挿します。

挿さりました。良い感じ!

2台目は排水ホースが2本。こういったタイプもあるんですね。今回初めて知りました。こちらにも挿します。

挿さったのか?ちょっと不安定な感じがしますが、まぁ良しとする。
100円程度でできる虫対策なので、やっておいて損はないでしょう。
とりあえずこれで今年は様子見。
素手で作業したら結構手が汚れたので、ビニール手袋とかしたほうが良いです。
お風呂の追い焚き窯をきれいにするためにジャバをした

お風呂の追い焚き機能を使うと、追い焚きパイプからゴミが吐き出されているのが気持ち悪くて、湯船につかってもリラックスできる状況じゃなかったので、なんとかするためにジャバを試してみました。

こいつをジャバジャバといれて…(だからジャバなのか!?)
10分程度放置して、追い焚きしたらジャバ水が追い焚き窯へ流れ込んで配管をキレイにしてくれます。ある程度追い焚きしたら流すだけ。めっちゃ簡単。
お風呂の空間が目に染みる系の刺激的な空気になるので、換気をしながらジャバりましょう。
その後、追い焚きしたらまだゴミがでてきた。さすがに一発でクリーンにはならなかったので、月一ペースでやっていこうと思います。

我が家にパナソニックの食洗機が導入された
ついにきました!最高!最高!最高!とにかく最高!これは革命ですわ。
「もっと早く買っておけばよかったもの」ナンバーワンです。優勝。
置くスペースがあるなら、置け。ないならスペースを作って、置け。って感じです。
洗剤はタブレットタイプが圧倒的にラク!使う分量も一定だし、固形なのでこぼす心配もなし。残量も一目でわかるのでタブレット一択。
テレビが壊れたので、LGエレクトロニクスの4Kテレビを買った
先日、突然テレビが壊れた。音声には問題がないが映像が真っ黒でなにも映らない状態に。奥様が10年以上前に買ったテレビが今まで頑張ってくれていましたが逝きました。ありがとう。そしてさようなら。
ってことで、その日の朝に速攻でヨドバシで新しいテレビを購入。そんなにこだわりはないので、機能はそこそこ、安さ重視で検討。LGエレクトロニクスの43型に決定。これで我が家のテレビも4Kデビュー。
本体が薄くて感動!テレビにネットが繋がってVODがテレビから直で観れて感動!映像がキレイで感動!全然違うね〜本当に。さっそくAPEXやってみたら、もう映像がキレイでキレイで、地平線まで見えて「見える!見えるぞ!」となって、優勝を確信しましたが全然ダメでした。

間違ってAmazonプライムに契約した
PS4経由でポチポチっとボタンを押し進めていたらサクッとアマゾンプライムに登録されてしまった。これで2回目。Amazonで買い物をするたびに思うけど、すごいスムーズにプライム会員になれちゃうから困る。
間違って会員になってしまったんだけども、せっかくなので映画とか観てみるか〜とラインナップを眺めてみる。タイトルがズラッと並んでいると、なに観ようかな〜と30分くらい選んで、結局観ないってパターンが結構あるんだよな〜。わかる人います?
そんな中「THIS IS US」という36歳という年齢を軸にした海外ドラマを奥様が教えてくれました。これが大ヒット。どハマっています。オヌヌメ。
3話目でシンディーローパーの「Time After Time」を歌うシーンがあるんだけど、和訳歌詞が最高すぎて泣いた。
