最近のあれこれ【2022年1月版】

1月は完全にブログをサボっていたので、この記事でザッとまとめます。

越谷の久伊豆神社に初詣に行った

初詣は埼玉県越谷にある「久伊豆神社」へ行きました。すんごい混んでて、車は大渋滞。自転車か徒歩で行くことをおすすめします。

テキ屋がたくさんあって久しぶりにお祭りっぽい空気感を感じてほっこり。そういえばコロナになってからこんな風景は見なくなったよね。たこやきとか焼きそばのいい〜匂い!それだけでワクワクするよね。

ここの藤の花が県指定の天然記念物で、めちゃくちゃキレイらしいので、春先にまたきたい。冬はハゲ丸です。

手を洗うところにも”ちゃんと”ひしゃくがあって、そんなことですらちょっと嬉しかった。

みんな参拝だ〜良い年にしましょうね

おみくじ。大吉。やったね!ブログの運勢はなにを見たらいいのかな?とにかく大吉なのでうまくいくでしょう。

帰りに息子ちゃんにチョコバナナとボールすくいをやらせてフィニッシュ。ボールすくいのおばちゃん、スーパーボールを1個おまけしてくれて、久しぶりの人情系のやりとりにほっこり。他にも射的とかあって、懐かしかった〜。

読んだ本

昨年から使い始めたKindle UnlimitedとAudibleで爆発的に読書量が増えてます。今までは、本=高いし、邪魔くさい!と、生活の中で読書の優先度はかなり低かったのですが、読みたい時に読める(聴ける)環境にすることで一転。Kindle UnlimitedとAudibleなら、それぞれ1冊分読めば元を取れる金額で読み放題、聴き放題なので最高です。僕と同じような人にぜひおすすめしたい。どちらも無料登録で試せます。

Kindle Unlimitedはこちら

Audibleはこちら

Kindle Unlimitedで読んだ本

¥1,260 (2022/01/30 21:25時点 | Amazon調べ)
¥1,650 (2022/01/30 21:26時点 | Amazon調べ)

Audibleで聴いた本

仕事のこととか自分の人生なんかを見つめ直す時期にきていて、それ系の本が多めですね。1月は書くのがしんどかったので、そのまま「書くのがしんどい」を読んだ。今年は読書メモも残していくぞー。

ストレングスファインダーをやってみた

ずっと前から気になっていたストレングスファインダーをやってみた。ストレングスファインダーとは、自分の才能(強み)を導き出し、言語化してくれる才能診断ツール。自分の無意識化での意思決定から導き出される強みと弱みをバシッとだしてくれます。良いところも良くないところも、かなり当たっていておもしろかった。こんな長所があったんか!とか、一生懸命伸ばそうと努力していた部分が思いっきり短所で、そりゃ伸びないわな!と気づける部分もあり、分析してうまく生活に落とし込んでいきたい。

利用するサブスクを見直した

そんなにいろいろ利用しているわけではないですが、サブスクサービスは気付いたら増えていきがちなので利用頻度の低いものや、サービスがかぶっているものは解約していくことにした。

利用中のサービス

  • Kindle Unlimited(月額980円)
  • Audible(月額1,500円)
  • Youtube Premium(月額1,180円)→動画と音楽をまかなう

解約したサービス

  • Apple Music(月額980円)→ヘビーユーザーだったが、音楽視聴がYoutube Premiumとかぶるので解約
  • リラクゼーションアプリ「cocorus」(月額600円)→良いサービスだったのだが一旦解約
  • Voicyのイケハヤのプレミアム(月額1,000円)→web3.0系のディープな話についていけなくなったので解約

我が家に食洗機を導入しようと計画中

2022年になって、なぜか急に食器洗いが超絶めんどくさくなったので食洗機の導入を計画中。賃貸の狭いキッチンに置くために策を練っています。早く皿洗いから解放されたい。食洗機ってパナソニック一強なんだね、知らんかった。